生き方 【休日を充実させる方法】意図的な不自由が幸福度を上げる 人は自由を求めるもの。だが、自由は求め方を間違えると逆に不自由になる。例えば休日、特に予定がなければ24時間を自分の好きなように使うことが出来る。しかし、いざ「好きにしていい」と言われても、意外と何をやればいいか分からず、悩んでしまうことは... 2023.11.21 生き方
生き方 趣味がない人間なんていない。ただ、趣味のカタチは想定外であるかもしれない rubyなんか、人生つまんねーな。このまま歳をとって死ぬのかな。俺。僕は昔から趣味という趣味がなく、独りで何かすることがとても苦手な人間でした。物心がついた以降の記憶を辿っても、幼い頃から、特定の何かが大好き!ってことがなかったんですよね。... 2023.03.22 生き方
生き方 達成したい目標があるのに、集中できない・作業が手に付かない時に起こすべき行動 rubyやりたいことが見つからず、自分探し・趣味探しの旅が終わらない時はどうしたらいいんだろうSNSやYou Tube全盛のご時世だからこそ、多くの人がぶち当たるであろう壁がこれだと思います。SNSやスマホが普及する以前は、こういった何者か... 2023.03.14 生き方
生き方 うつ病体験談。メンタルを壊して失ったもの・時間 ruby筆者、昨年うつ病になりました。回復した今も、ストレス耐性はかなり下がりました。僕は昨年、職場のストレスによりうつ病を経験しました。程度としては軽度なものではありましたが、それでも十分な絶望を味わいました。幸い、うつ病になって半年ほど... 2023.03.08 生き方
仕事の話 「よく使うもの」にお金をかけるメリット よく使う仕事道具や自宅環境には、お金をかけてでも納得のいく物を買うことがおすすめ。理由は満足感はもちろんのこと、他に得られるものが大きく2つあります。ruby①時短ができて人生の自由時間が増える②脳のワーキングメモリが開放され、余計な悩みが... 2023.03.06 仕事の話生き方
生き方 Apple製品にこだわる理由。そりゃあ自分の時間が増えるからさ Apple製品の魅力って何?って聞かれたらこう答えます。rubyだって、一番ラクだからさ僕はスマホはiPhone、パソコンはMacBook、タブレットはiPad、腕時計はApple Watchを使っています。よく使うものは全部リンゴ製です。... 2023.03.02 生き方
仕事の話 有給休暇取得の義務化で幸せになれるって本当ですか? 2019年4月から働き方改革関連法案が施行されて、はや4年が経つわけですけど、この法案、僕にはどうもしっくり来ないんですよね。残業時間の上限規制有給休暇取得の義務化勤務間インターバル制度中小企業への割増賃金率の猶予措置の廃止産業医の機能強化... 2023.02.27 仕事の話生き方
仕事の話 若者が会社を辞める理由はSNS・インフルエンサーによるやりがい追求主義の影響か rubyここ数年、会社を辞める若い人が本当に増えてきたなーと思います。ちょうど今は年度末ということもあるのか、この1〜2ヶ月の間に、3名もの若手が辞めるという話を聞きました。彼らに辞める理由を尋ねてみると、「仕事が辛い」・「残業が嫌」などで... 2023.02.26 仕事の話生き方
生き方 「趣味 おすすめ」で検索したそこのあなたに処方箋を。 「趣味 おすすめ」とか検索してここに辿り着いたあなたは、ある程度の余暇時間があるのに何もしたいことがなくて困ってるってことだよね。rubyわかる・・・わかるよ。。。WEBで「趣味の見つけ方」とか検索しても、しっくりくる趣味は見つからないんだ... 2023.02.22 生き方
生き方 仕事(サラリーマン)に生きがいを求めると逆に追い込まれるぞ 10年前の自分が見たら絶対クリックしないようなタイトルを付けてみた。仕事って言ってもここでいう仕事はサラリーマン、つまりは勤め人での話であって自営で好きなことで生きていく!って人はもちろん別ですぞ。サラリーマン業ガチ勢からすればあーこういう... 2023.02.21 生き方